まんがのそざい利用規約

2023年1月28日

当サイト(まんがのそざい)で配布している素材は誰でもいくつでも自由に無料で使えます。
素材を組み合わせてつくったまんがは個人・法人・商用問わずWEBや印刷物、動画上で公開することができます。
素材の合体・加工編集・変形・着色は自由です。
素材を使ってつくったまんがによるトラブルには一切責任を負わないこととします。

以下の場合は利用できません。

  • ・公序良俗に反する利用
  • ・特定の個人、集団を攻撃したり差別を助長する利用
  • ・詐欺・犯罪など反社会的な内容
  • ・配布素材を素材のまま配布・商品化・販売する行為
  • ・素材を組み合わせてつくったまんがの商品化・販売 

以下の場合は有償対応になります。お問合せください。

  • ・まめ(素体)にオリジナルの衣装・髪・小物などを追加して欲しい
  • ・まめやそれを使用してつくったまんがをカラーにして欲しい

リンクや著作権表記はしなくても使えますが面白いと思ったら紹介してくださると嬉しいです。

【著作権について】
使用・加工はフリーですが著作権はフリーではありません。
まんがのそざいの配布素材著作権は株式会社画屋にあります。
原型を留めないほど魔改造されていても著作権譲渡はしません。
(改造者には二次著作権が発生します)

よくある質問

Q.「商用利用できますか?」
A.できます。

Q.「授業のプリントや冊子に使っていいですか」
A. どんどん使ってください。

Q.「なんで白黒素材?カラーにしてください」
A. まんがは白黒だからです。
   着色は有償で承ります。お気軽にお問合せください。
   もしくは画像編集ソフトを使える人に依頼してください。

Q.「まんがそざいの編集の仕方がわかりません」
A. 画像編集ソフトを使うか、なければWordやExcelで画像挿入して編集しましょう。
   →まめでつくるまんがに素材編集の話があります。

Q.「つくった一コマまんがをLineスタンプにしていいですか?」
A. だめです。使用権はフリーですが著作権は放棄していません。

Q.「素材利用してつくったまんがの商用利用OKラインがわかりません」
A.

◯宣伝広告まんがとしての使用
◯パンフレットや冊子、チラシへの使用
◯まんがを使ったTシャツやグッズなどの個人用途の作成
×まんがを使ったTシャツやグッズなどの販売
×素材編集したLineスタンプの申請・販売
◯雑誌の挿絵や同人誌への使用
◯学習塾や学校の配布物、レジュメへの掲載配布
×加工編集した素材の販売(サイトやソフト、アプリなど含む)

編集してつくった「まんが」自体の発行・販売(本など)はできますが
「まんが」を使った立体物・グッズなどの販売はご遠慮ください。

Q.「女性の素体はないですか?」
A. まめは性別のない素体のため、今のところ作る予定はありません。
   自分で髪の毛と服を描きましょう。
   描けなければできる人にお願いしてみてください。

Q.「子どもの素体はありますか?」
A. まめを縮小すると子どもとして使えます。


【まんがのそざいが生まれるまで】

イラストのフリー素材サイトはたくさんあるけれど、まんがの素材サイトももっとたくさんあればいいのになと思っていました。

官公庁のまんがをつくっていた時(画屋は普段広告漫画をつくったりしています)、シンプルな棒人間のモブキャラクター達を描いたら「それいいね!」と非常に気に入っていただきました。
それが「まめ」の始まりです。

https://www.kakuya.com/shiyoueisei02/

個性のないモブキャラクターだからこそ使いやすい場面もあるんだと思いました。

まんがを作れるソフトやサービスはたくさんありますが、普段まんがを描かない人でもパズルのように組み合わせるだけでつくれるシンプルなまんが。
「まんがをもっと身近に」
そう思ってもらえるようなサイトを目指し、がんばります。
生まれたばかりのまんが素材サイトを応援してくださるとうれしいです。

Posted by まめ